人生で一番大切なもの
それは、「健康と時間」。「元気でいられるうちの時間」。私はそう思います。
自分が元気でいられる残りの時間は有限であり、少なくとも「今が一番若い」。
現在、健康年齢は73歳くらいらしいので、私の場合「元気に動き回れる時間」は残り20年あるかないか。73歳・・・私はこの年齢まで生きれても旅行で歩き回れる自信がありません。せいぜい60代後半くらいかも・・・と思っています。もちろん70代80代になっても元気に畑仕事をされている方が多くおられるのは知っています。でも自分が70代80代になってあちこち旅行に行って歩き回れる自信がないのです。
私がセミリタイアをしようと思ったのは、出来るだけ若いうちに旅行に行ってみたいという願望が強かったのです。
セミリタイアは金融資産さえあれば何とかなる、と考えがちですが、健康と時間も大きな資産です。しかも健康と時間は蓄えることができません。
一日中ぼーっとしていても時間は消費されていきます。時間は上手に使うしか手がありません。健康もなくなってしまうと大変な資産です。
私の父は要介護5で寝たきりになっています。食事はスープ状のものだけです。
母は要介護3の時に亡くなりました。脳出血で73の時から歩くのが不自由でした。人一倍健康で元気だった母の介護経験から、私は自分が元気なうちにやりたいことはやっておこう、と考えるようになりました。
どんなにお金を貯めこんでも死んだら終わりです。
どんなにお金があっても老人施設での扱われ方は同じです。
20代30代の頃、あんなに徹夜していたのにここ数年は徹夜とかすると結構きつくなってきて、自分の体の衰えを感じていました。母や父の衰えた姿を見てきて、自分の体と相談しながら自分の時間を大事にしていかないとならないと思うようになりました。
だから退職してこれから、自分が動けるうちにできることをやって悔いの無いようにしようと思っています。
ぽちっとお願いします↓
にほんブログ村